02.思考ログ
Bose QuietComfort 35(QC35) Sony WH-1000XM5(XM5) 比較 音質について ノイズキャンセリングについて アプリについて 持ち運びについて Sony WH-1000XM5 / Headphones Connect TIPS Sony IDとSony Account デバイスに名前はつけられません 起動は電源ボ…
GoodNotesでのペンの色変更に問題 ステージマネージャで解決 具体的な利用シーン iPad 11インチでも大丈夫 まとめ iPadには、生産性を高めるためのたくさんの機能があります。その中でも、Split Viewは、2つのアプリ・ウィンドウを同時に使えるため、非常に…
冬来る テニスゲーム、かつてはおもしろかったですよね……。わたしはVirtua Tennis(パワースマッシュ)の1〜3が好きでした。ゲームレビューを読んでいると、Top Spin 3〜4あたりも評判が高いようです。 しかし、Virtua TennisもTop Spinも、現行のゲーム機で…
えっと ゲーム内設定 設定 その他の設定 プレイの感じ 環境 過去記事 えっと ずいぶんまえに購入し、ちょこちょこしか遊んでいなかったAOテニス2。久しぶりにあそんだら、わりとおもしろかったです。 けっこう、自分の(実力に合わせた)設定が肝な気がしま…
DR;TL タイトーのSTG「レイ」シリーズ3部作を移植した『レイズ アーケード クロノロジー』がSwitchとPS4で2023年に発売決定! - 週刊アスキー なのだそうです(気づくのが遅い)。 関連リンクをまとめておこうとおもいました。 過去記事 これはiPad版。しか…
DR;TL Rebuild.fmのエピソード348で紹介されていた、whisper.cppがとてもよかったので、使用法をメモしておきます。
縦スクロールシューティングの最高の選択 縦スクロールシューティングを愛する人たちにとって、最大の願いは「縦画面で遊ぶことができる」ことでしょう。ゲーム画面は縦長なのに、ディスプレイは横長なため、画面表示が小さくなってしまうことがあります。 …
背景 こわれたNASのHDDx2を、もらってきたPCケースに入れました。TimeMachineバックアップ用のサーバにしたいなと。
修理中のガンダムを見上げるイメージで撮ってみた。 iMac5,1(Late 2006, 17-inch)のSSD換装をはじめたものの、工具が足りなくて。開腹したまま放置せざるを得なかったの図。 これまでさんざん悩んできました。 16年もののiMacを動くようにすべきか否か。で…
「あんぜん」と「あんしん」はひと文字違いだけど、大違い。 ということを最近よく考えています。しかしテーマが大きすぎるので、ここでは深入りしません。 最低気温が氷点下となり、霜が降り始めました。イモ類・ショウガは「霜が降りる前に収穫しましょう…
行き詰まっている。 これは、結論が出ていないことの、ツラツラ書きである。 iMac5,1(Late 2006)。これからどうしよう。 ここまでにやったこと 前にもメモを書いていた。 masatler.hatenablog.com masatler.hatenablog.com あらためてまとめると下記の通り…
このA5、既視感。 ToDoを書くため、こんかいはA5サイズの裏紙を使ってみようとおもいました。書くための紙がたまってくるのです(つまりはやり残しが増えているということ)。予備の紙も2〜3枚ほしい。紙を束ねるための文具を探してショッピングモールを歩…
TL;DR MacBook Proを修理に出すので、ひとつ前のMacBook Proに一時的に環境を引っ越ししました。そのときのセットアップリストです。 画面に傷がついて、表示がおかしくなって、ほんとうにショック。 環境 macOS Monterey 12.6 MacBook Pro (13-inch, 2020, …
Linuxが好きなのである。どうやら。理由はよくわかりません。でもどうやら、好きなのです。ゲームとかほかの遊びよりよっぽど楽しくて困ってます。うちのネコ殿も興味津々です。
DR;TL OSをMiniUIに変えて、不思議のダンジョンをやってみています。 これまでの経緯と、検討したこと OnionOSとMiniUIと両方試して、MAMEがつかえるという理由でOnionOSを使い始めました。 masatler.hatenablog.com で、けっきょくウィザードリィ外伝をやっ…
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) / MacBook 9,1をお預かりしました。ディスプレイが割れてしまい、5年以上つかっていたのでMacBook Airに買い替えたのでもう使わない。データを消したりして、いい感じに処分してほしいという依頼でした。 ディスプレ…
廃却を代行しますよといって届いたiMac(5,1 late 2006)。壊れてます。音が出ません。ということでしたが、ちゃんと動く。音も出る。 シール跡をきれいに剥がし、キーボードを磨くとちょっと愛着が湧いてきた。マウスがついていなかったので、買ってしまっ…
事前の期待 あたらしいシューティングが出る! ベヨネッタ、ワンダフルジョーなどをつくった神谷英樹氏が総監督をつとめる! 発売日はさんざん遅れたけど、なにかあたらしい体験ができるのではないか! www.platinumgames.co.jp store-jp.nintendo.com やっ…
はじめに 要件 検討対象と結果 環境 はじめに macOSでのメール環境を改善したいとおもいました。 メールの編集は、スマホやタブレットでは手間がかかりすぎます 用途の異なる3つのメールアカウントがあり、ウェブメールで切り替えるのが無理ゲー化してきま…
この記事を書くことにした背景 印象に残ったこと 違和感を感じたこと YouTubeリンク この記事を書くことにした背景 100分 de名著を動画でみるといいよと言われていたが、なかなか手につかなかった。 車移動が多くなって、ラジオ代わりに流していた(やっぱり…
この記事を書くことにした背景 リソース 気づきのメモ 思考のメモ この記事を書くことにした背景 吉田俊道ブログ 菌ちゃんありがとうに掲載されている、西日本新聞での連載コラム「菌ちゃんありがとう」が、めちゃくちゃにおもしろかった。 吉田俊道ブログ …
この記事を書くことにした背景 結論 理由 感染予防ではない 40代はそんなに重症化しない 40代の接種リスクは特異的に高い 後日追記@2021-10-15 まとめ この記事を書くことにした背景 コロナのワクチン接種の案内がきた。 いままで完全に「他人ごと」だった…
はじめに(コメント) 考えていること ま、そんな大仰なことはともかく ま、ともかく はじめに(コメント) 農園を借りて、はたけしごとを(うまれてはじめて)やってみて3ヶ月。 職業的な農家ではやれないことを、やりたいのだな。 と気がついた。職業的農…
はじめに(コメント) 図解、ザナドゥ(Xanadu)の系譜 リソース はじめに(コメント) ザナドゥ(Xanadu)には、意外とたくさんの種類がある。 毎回調べては「そうだったそうだった」と思うのだが、 またしばらくすると、どれがどれだかわからなくなる。 の…
はじめに(コメント) なにが「いまいち」か 歴史的意義 現在的意義 はじめに(コメント) 35年かかって、SHARP X1のユーフォリー(Euphory)をクリアした。 masatler.hatenablog.com いったい、ユーフォリーというゲームはおもしろかったのか? と問われる…
はじめに(コメント) 最近のテニスゲームは大きく分けると マリオテニス方面 シミュレータ方面(リアル方面) なぜシミュレータはゲームとして不安定なのか? バーチャテニス3最高 これからのテニスゲーム(予測) リンク 余談 はじめに(コメント) テニ…
はじめに(コメント) 有名な例 有名じゃないかもしれないけど わからないこと 理由はともかく はじめに(コメント) ということを、ふと思いついたので記録。
はじめに(コメント) 前回 期間:だいたい、2021年05月中旬〜06月中旬 はじめに(コメント) なにをやったか(あるいはやらなかったか)、すぐにわからなくなってしまう。主要項目ごとに、定期的に振返るといいよなあとおもったので、書いてみた。 月次ぐら…
はじめに(コメント) 京都の西のほう、桂離宮のそばの民家2階に茶室がある。 名前を儵忽庵(しゅっこつあん)という。 その由来を、忘れないうちに記す。
はじめに(コメント) 期間:だいたい、2021年04月〜05月中旬 はじめに(コメント) なにをやったか(あるいはやらなかったか)、すぐにわからなくなってしまう。主要項目ごとに、定期的に振返るといいよなあとおもったので、書いてみた。 月次ぐらいでやれ…