02.思考ログ
事前の期待 あたらしいシューティングが出る! ベヨネッタ、ワンダフルジョーなどをつくった神谷英樹氏が総監督をつとめる! 発売日はさんざん遅れたけど、なにかあたらしい体験ができるのではないか! www.platinumgames.co.jp store-jp.nintendo.com やっ…
はじめに 要件 検討対象と結果 環境 はじめに macOSでのメール環境を改善したいとおもいました。 メールの編集は、スマホやタブレットでは手間がかかりすぎます 用途の異なる3つのメールアカウントがあり、ウェブメールで切り替えるのが無理ゲー化してきま…
この記事を書くことにした背景 印象に残ったこと 違和感を感じたこと YouTubeリンク この記事を書くことにした背景 100分 de名著を動画でみるといいよと言われていたが、なかなか手につかなかった。 車移動が多くなって、ラジオ代わりに流していた(やっぱり…
この記事を書くことにした背景 リソース 気づきのメモ 思考のメモ この記事を書くことにした背景 吉田俊道ブログ 菌ちゃんありがとうに掲載されている、西日本新聞での連載コラム「菌ちゃんありがとう」が、めちゃくちゃにおもしろかった。 吉田俊道ブログ …
この記事を書くことにした背景 結論 理由 感染予防ではない 40代はそんなに重症化しない 40代の接種リスクは特異的に高い 後日追記@2021-10-15 まとめ この記事を書くことにした背景 コロナのワクチン接種の案内がきた。 いままで完全に「他人ごと」だった…
はじめに(コメント) 考えていること ま、そんな大仰なことはともかく ま、ともかく はじめに(コメント) 農園を借りて、はたけしごとを(うまれてはじめて)やってみて3ヶ月。 職業的な農家ではやれないことを、やりたいのだな。 と気がついた。職業的農…
はじめに(コメント) 図解、ザナドゥ(Xanadu)の系譜 リソース はじめに(コメント) ザナドゥ(Xanadu)には、意外とたくさんの種類がある。 毎回調べては「そうだったそうだった」と思うのだが、 またしばらくすると、どれがどれだかわからなくなる。 の…
はじめに(コメント) なにが「いまいち」か 歴史的意義 現在的意義 はじめに(コメント) 35年かかって、SHARP X1のユーフォリー(Euphory)をクリアした。 masatler.hatenablog.com いったい、ユーフォリーというゲームはおもしろかったのか? と問われる…
はじめに(コメント) 最近のテニスゲームは大きく分けると マリオテニス方面 シミュレータ方面(リアル方面) なぜシミュレータはゲームとして不安定なのか? バーチャテニス3最高 これからのテニスゲーム(予測) リンク 余談 はじめに(コメント) テニ…
はじめに(コメント) 有名な例 有名じゃないかもしれないけど わからないこと 理由はともかく はじめに(コメント) ということを、ふと思いついたので記録。
はじめに(コメント) 前回 期間:だいたい、2021年05月中旬〜06月中旬 はじめに(コメント) なにをやったか(あるいはやらなかったか)、すぐにわからなくなってしまう。主要項目ごとに、定期的に振返るといいよなあとおもったので、書いてみた。 月次ぐら…
はじめに(コメント) 京都の西のほう、桂離宮のそばの民家2階に茶室がある。 名前を儵忽庵(しゅっこつあん)という。 その由来を、忘れないうちに記す。
はじめに(コメント) 期間:だいたい、2021年04月〜05月中旬 はじめに(コメント) なにをやったか(あるいはやらなかったか)、すぐにわからなくなってしまう。主要項目ごとに、定期的に振返るといいよなあとおもったので、書いてみた。 月次ぐらいでやれ…
はじめに(コメント) 項目(案、および記事化したもの) 無限ループ方向 ゆるめの項目(案) はじめに(コメント) さいきん(ようやく)気がついたのだけれども、書いてみて(アウトプットしてみて)はじめてわかることも、多いんだなあ。 自分の考えを書…
ゼロループの反対は、無限ループ。 無限ループの反対が、ゼロループなのかもしれないけれど。 無限ループが、コンピュータのもつ可能性の代表だとすれば、 ゼロループは、人間のもつ可能性をあらわしているのではないかなあ。 コンピュータは、飽きず疲れず…
読書記録(目録)について、過去のを検索していて 「どうしてそれを読んだのか(観たのか)」が書いてあると、すごくおもしろいということがわかった。 ので、今度から書くようにする。 過去のも追記できるといいんだけど、あまりがんばらない。 ソースコー…
はじめに(コメント) ワラビ目とかアワビ目とかと同じではないか 〜というみかた はじめに(コメント) ゼロループのことをツラツラと考えていて、ああそうか!と思ったので記録。
コメント あるもの⇔ないもの 所感 コメント ゼロループというキーワードは出てきている。「それはこういうものだ」とパシッと言えればいいんだけど、ざんねんなことにうまく言えないのだ。 まあ、わからないから考えたり探求したりしたくなるわけで。わから…
コメント この現象にうまい名前をつけられないだろうか? あるいは、もういい感じの言い方があるのかな? コメント 家具の場合 コンピュータ関係の場合 こういう現象に名前はついていないのだろうか?