虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

6年ぶりのノイズキャンセリングヘッドフォン購入記

  • Bose QuietComfort 35(QC35)
  • Sony WH-1000XM5(XM5)
  • 比較
  • Sony WH-1000XM5 / Headphones Connect TIPS
    • Sony IDとSony Account
    • バイスに名前はつけられません
    • 起動は電源ボタン2秒押しです
    • 早送り巻き戻し機能があります
    • 公式ヘルプ
  • 現時点での比較結果

6年ぶりにノイズキャンセリングヘッドフォンを買い替えました。古きよきBose QuietComfort 35(2016年発売)から、最新のSony WH-1000XM5(2022年発売)に変更しました。

発売年が違うので比較に意味を見出すのはむずかしいかもしれませんが、この6年でユーザ体験がどのように変化したのか、また変化しなかったのかについて考えるのは興味深いことだと思います。

また、Boseノイズキャンセリングヘッドフォンは、高い完成度を誇り、最新のQuietComfort 45になってもフォームファクターも機能もそれほど変わっていません。USB-Cになった程度です。この観点から、BoseSonyノイズキャンセリングヘッドフォンの体験をざっくりと比較することは、面白いかもしれません。

続きを読む

GoodNotesでペンの色変更に悩まされているあなたへ。iPadの新機能が救世主に?


iPadには、生産性を高めるためのたくさんの機能があります。その中でも、Split Viewは、2つのアプリ・ウィンドウを同時に使えるため、非常に便利です。ただし、Split Viewは完璧ではありません。願い通りに動作しない場合もあります。そこで、iPadOS 16から導入されたステージマネージャをつかうと、Split Viewでは実現できなかったことができるようになり、iPadをより便利に使えるようになりました。

GoodNotesでのペンの色変更に問題

GoodNotesは、手書きのメモを作成できるiPadアプリで、PDFに手書きメモを追加することもできます。GoodNotesには、さまざまなペンの色が用意されています。書類を1つだけ表示している場合、ペンの色を変更するには1タップで済みます。

しかし、Split Viewで2つのウィンドウで書類を表示していると、GoodNotesのペンの色を変更するツールバーが画面に表示されなくなり、ペンの色を変更するために2タップ必要になります。例えば、文字を赤で書いてから青に戻すなど、何度も同じ操作をする必要がある場合には、ストレスになってしまいます。

ステージマネージャで解決

ステージマネージャを使用すると、GoodNotesでペンの色を変更するツールバーを画面に表示できます。これにより、ペンの色を1タップで切り替えることができ、生産性が向上します。ステージマネージャを使用することで、GoodNotesでペンの色を変更するのに必要な時間が大幅に短縮され、作業が効率化されます。

具体的な利用シーン

私は、会議資料をPDFにして、GoodNotesで使うことがよくあります。このような場合、会議資料のPDFファイルの中に、メモ用のページを追加して、このページにメモを書きたい場合があります。1つのウィンドウには見たいページを、もう1つのウィンドウにはメモ用のページを表示しておきます。そして、意味に応じて2〜3色を使ってメモを書くことが多いのです。こういうときに、2タップではなく1タップでペンの色を変更できることは、非常に(致命的に)重要なのです。ステージマネージャを使えば、この問題を解決することができます。

iPad 11インチでも大丈夫

iPad 13インチは画面が大きく、Split ViewでもGoodNotesのツールバーが表示されると考えがちですが、実際に店頭のiPadで試してみたところ、表示されませんでした。しかし、iPadの11インチでも、ステージマネージャを使用することで、ペンの色を変更するツールバーを画面に表示することができるため、ペンの色を変更するのに必要な2タップを省略することができます。

まとめ

iPadOS 16以降で提供されるステージマネージャという便利な機能を使うことで、Split Viewでは実現できなかったことが実現できるようになり、生産性が向上します。GoodNotesでのペンの色変更に関する問題も、ステージマネージャを使うことで解決することができます。iPadの11インチでも、ステージマネージャを使えば、ペンの色を変更するのに必要な2タップを省略することができます。会議資料をiPad+GoodNotesで扱いたい方にとって、ステージマネージャは非常に有用な機能です。ぜひお試しください。

「冬の時代」テニスゲーム界の現状とおすすめ?タイトル

冬来る

テニスゲーム、かつてはおもしろかったですよね……。わたしはVirtua Tennis(パワースマッシュ)の1〜3が好きでした。ゲームレビューを読んでいると、Top Spin 3〜4あたりも評判が高いようです。

しかし、Virtua TennisもTop Spinも、現行のゲーム機では遊べないのですよね。これらはプレイヤーキャラが繰り広げるド派手なプレイが魅力でしたが、最近はその輝きを失い、どこか陰りを感じているのは私だけでしょうか。冬の時代を迎えているといっても過言ではないような……。

そんななかで、比較的新しいテニスゲームの代表的なものを遊んでみましたので、簡単にご紹介いたします。


目次:

  • 冬来る
  • テニスゲームに求めていること
  • 結論的なこと
  • AOテニス2
    • PS4
    • PS5で
    • Switch版
  • テニスワールドツアー2
  • マッチポイント:テニス チャンピオンシップ
    • PS4版/PS5版
    • Switch版
  • Metacriticのスコア一覧
  • おわりに

続きを読む