虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

いつでもどこでもTimeMachine目指して奮闘記

背景

こわれたNASのHDDx2を、もらってきたPCケースに入れました。TimeMachineバックアップ用のサーバにしたいなと。

過去記事

masatler.hatenablog.com

いろいろ試行錯誤中。経過記録。

もくろみ

  • 起動ディスクにはlinuxをインストールする
  • HDDx2でRAID1を構成する
  • sambaサーバを立ち上げて、RAID1を共有フォルダにする
  • macOSから共有フォルダに対して、TimeMachineバックアップを行う

もくみと実際の対比

起動ディスクにはlinuxをインストールする

結果:◎

MX Linuxを入れたのち、いまはDebianを入れてみている。

ちなみにMX Linuxではうまくいかなかった。MX Sambaという仕組みがあって、いわゆる素のSambaとは違う仕組みで動いている。そこがわかっていなかった。MX Sambaではうまく動かず、その後に素のSambaを入れて動かした。RAID1をmacOSのFinderからは見えるようにできたが、TimeMachineのドライブとして認識させられなかった。おそらくMX Sambaの設定と、素のSambaの設定のなにかがコンフリクトしていたのだと思われる(という原因分析が間違っているかも)。

Debianを入れて、Sambaをインストールしたら大丈夫だった。ほとんど苦労なく、RAID1ドライブをTimeMachineのドライブとして認識させられた。

HDDx2でRAID1を構成する

結果:△

mdadmコマンドをつかって、RAID1ドライブをマウントするところはスムーズであった。しかし、HDDの片方が、壊れかけていることが判明。そのHDDは使わないことにした。したがって、RAID1も解散。

sambaサーバを立ち上げて、RAID1を共有フォルダにする

結果:現時点では✕

まず、RAID1は解散。上述の通り。HDD(3TB)をSambaサーバの共有フォルダとして提供する。これもうまくいっている。HOMEフォルダなどはいい感じに共有できている。

しかし。TimeMachineのドライブとして使えない。正確には、ネットワークディスクとして見えて、登録もできる。しかし、いざバックアップを作成しようとすると、「バックアップディスクに接続しています……」から進まない。

ちなみに、/home/user/xxxに対してTimeMachineバックアップを取ろうとすると、うまくいく。したがって、HDD(3TB)の設定に問題があるらしい。

ログを拾うと、どうやらアクセス権がないかららしい。

mountコマンドまたは/etc/fstabを使ってふつうにマウントすると、マウント先のパーミッションが変わって、rootユーザしか書き込めなくなってしまうのが原因っぽい。

  • # mount -o user /dev/sdc1 /mnt/sdc1/ や、同等の設定を/etc/fstabで行おうとすると、mount: /mnt/sdc1: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdc1, missing codepage or helper program, or other error.などと言われてしまう
  • とりあえずrootでマウントし、chmod 777 /mnt/sdc1などとしてパーミッションを変更しても、書き込みができない。

そもそも、HDDを増設したとき、rootユーザしか使えないことはありえないはず。設定のなにかが間違っているのだとおもうが、解決できない。

起動ディスクに対しては、TimeMachineバックアップができているようす。ということで、HDD(3TB)を起動ディスクとしてDebianを入れ、/homeを別パーティションにしておき、/home以下にTimeMachineバックアップを取ることにチャレンジしてみようとおもう。

さてどうなることやら。

環境

  • Debian 11.6.0
  • SilverStone PS09
  • Buffalo LinkStation LS-VL 2.0TBに入っていたHDD←壊れてた
  • AirPort Time Capsule 3.0TBに入っていたHDD