えっと
ずいぶんまえに購入し、ちょこちょこしか遊んでいなかったAOテニス2。久しぶりにあそんだら、わりとおもしろかったです。
けっこう、自分の(実力に合わせた)設定が肝な気がします。
ゲーム内設定
まずは操作系。スタミナは無効、照準の感度を45に。
スタミナは、テニスシミュレータとしてのリアリティは表現できますけど、ちょっと遊ぶていどのときに、それはまあいいかなあと。変動要因が多いと、プレイヤーとして何を修正すればいいかわからなくなります。
照準の感度は、デフォルトが50。少し落としています。感度が高いと、アウトすることが多くなります。感度を低くすると、際どいところに打つ=攻撃的な球を打つことができにくくなるデメリットもあります。しかしながら、週末プレイヤーにとって、ポイントを失うほとんどの原因はミスです。感度を下げて、ミスを減らせば、まずは負けにくくなります。
設定
つぎは見た目系。ゲームプレイカメラを、近距離ズームに。リプレイは無しに。他はデフォルトのままだとおもいます。
カメラはお好みで。臨場感があるのは近距離ズームではないかと。
リプレイは99%スキップしているので、なしに設定しました。
その他の設定
難易度はアマチュア。クイックプレイの設定は、1セット、6ゲーム、7ポイントタイブレーク。
プレイの感じ
だいたいこれで、1セット目はうまくプレイできなくて、2〜3セット目から勝てるようになっていく感じ。対戦相手によってむずかしかったら、ルーキーに落としてます。
だんだんコツをつかんでポイントが取れるようになっていき、次第にゲームを取れて勝てるようになっていくのが、けっこうおもしろいです。成長感っていうのでしょうかね?
じっさいのプレイが始まるまでの、読み込み時間だけが苦痛。ここなんとかしてくれたら、リアル系テニスとして、神ゲーと言ってもいい気がするんですが。
環境
- Nintedo Switch
- AOテニス2 1.3.0