虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

6年ぶりのノイズキャンセリングヘッドフォン購入記

Bose QuietComfort 35(QC35) Sony WH-1000XM5(XM5) 比較 音質について ノイズキャンセリングについて アプリについて 持ち運びについて Sony WH-1000XM5 / Headphones Connect TIPS Sony IDとSony Account デバイスに名前はつけられません 起動は電源ボ…

GoodNotesでペンの色変更に悩まされているあなたへ。iPadの新機能が救世主に?

GoodNotesでのペンの色変更に問題 ステージマネージャで解決 具体的な利用シーン iPad 11インチでも大丈夫 まとめ iPadには、生産性を高めるためのたくさんの機能があります。その中でも、Split Viewは、2つのアプリ・ウィンドウを同時に使えるため、非常に…

「冬の時代」テニスゲーム界の現状とおすすめ?タイトル

冬来る テニスゲーム、かつてはおもしろかったですよね……。わたしはVirtua Tennis(パワースマッシュ)の1〜3が好きでした。ゲームレビューを読んでいると、Top Spin 3〜4あたりも評判が高いようです。 しかし、Virtua TennisもTop Spinも、現行のゲーム機で…

「AOテニス2」のプレイヤー成長感が楽しい。おすすめ設定とプレイ感想

えっと ゲーム内設定 設定 その他の設定 プレイの感じ 環境 過去記事 えっと ずいぶんまえに購入し、ちょこちょこしか遊んでいなかったAOテニス2。久しぶりにあそんだら、わりとおもしろかったです。 けっこう、自分の(実力に合わせた)設定が肝な気がしま…

おどろき|「レイ」シリーズが帰ってくるぞ! 感激したのでリンク集

DR;TL タイトーのSTG「レイ」シリーズ3部作を移植した『レイズ アーケード クロノロジー』がSwitchとPS4で2023年に発売決定! - 週刊アスキー なのだそうです(気づくのが遅い)。 関連リンクをまとめておこうとおもいました。 過去記事 これはiPad版。しか…

作業ログ:音声認識の新時代・Whisper.cppの使用方法

DR;TL Rebuild.fmのエピソード348で紹介されていた、whisper.cppがとてもよかったので、使用法をメモしておきます。

iPadで縦スクロールシューティング - ファンにとって最高の選択

縦スクロールシューティングの最高の選択 縦スクロールシューティングを愛する人たちにとって、最大の願いは「縦画面で遊ぶことができる」ことでしょう。ゲーム画面は縦長なのに、ディスプレイは横長なため、画面表示が小さくなってしまうことがあります。 …

いつでもどこでもTimeMachine目指して奮闘記

背景 こわれたNASのHDDx2を、もらってきたPCケースに入れました。TimeMachineバックアップ用のサーバにしたいなと。

作業ログ|iMac5,1(Late 2006)にLinux Mint Xfceをいれた。とてもいいかんじ

修理中のガンダムを見上げるイメージで撮ってみた。 iMac5,1(Late 2006, 17-inch)のSSD換装をはじめたものの、工具が足りなくて。開腹したまま放置せざるを得なかったの図。 これまでさんざん悩んできました。 16年もののiMacを動くようにすべきか否か。で…

2022年末、じゃがいも・さといも・しょうが

「あんぜん」と「あんしん」はひと文字違いだけど、大違い。 ということを最近よく考えています。しかしテーマが大きすぎるので、ここでは深入りしません。 最低気温が氷点下となり、霜が降り始めました。イモ類・ショウガは「霜が降りる前に収穫しましょう…

思考ログ|iMac Late 2006の行く末について悩み、行き詰まっている

行き詰まっている。 これは、結論が出ていないことの、ツラツラ書きである。 iMac5,1(Late 2006)。これからどうしよう。 ここまでにやったこと 前にもメモを書いていた。 masatler.hatenablog.com masatler.hatenablog.com あらためてまとめると下記の通り…

尊師スタイルへの道

正しいことは、間違っているように見えるもの。 (かもしれない) キーボードの周辺はおもしろいことがたくさんありすぎて、「キーボード沼」とも呼ばれています。Happy Hacking Keyboard(HHKB)とあたりが、おおくの人の入口になっているとおもわれます。…

齢を重ねるとデジャヴュは増えるのだろうか?

このA5、既視感。 ToDoを書くため、こんかいはA5サイズの裏紙を使ってみようとおもいました。書くための紙がたまってくるのです(つまりはやり残しが増えているということ)。予備の紙も2〜3枚ほしい。紙を束ねるための文具を探してショッピングモールを歩…

MacBook Proの代替機のセットアップ

TL;DR MacBook Proを修理に出すので、ひとつ前のMacBook Proに一時的に環境を引っ越ししました。そのときのセットアップリストです。 画面に傷がついて、表示がおかしくなって、ほんとうにショック。 環境 macOS Monterey 12.6 MacBook Pro (13-inch, 2020, …

Linuxラブ。

Linuxが好きなのである。どうやら。理由はよくわかりません。でもどうやら、好きなのです。ゲームとかほかの遊びよりよっぽど楽しくて困ってます。うちのネコ殿も興味津々です。

作業ログ|もらってきたPCとこわれたNASで、いつでもどこでもTime Machineを目指します

DR;TL もらったPCと、こわれたNASをくっつけて復活させました。 フランケンシュタインか。 構成 SilverStone PS09 Intel Core i7-4770K @ 8x 3.9GHz GeForce GT 610, 15947MiB RAM Buffalo LinkStation LS-VL 2.0TB AirPort Time Capsule 3.0TB めあて Linux…

Miyoo Mini考|どんなゲームがちょうど良いか

DR;TL OSをMiniUIに変えて、不思議のダンジョンをやってみています。 これまでの経緯と、検討したこと OnionOSとMiniUIと両方試して、MAMEがつかえるという理由でOnionOSを使い始めました。 masatler.hatenablog.com で、けっきょくウィザードリィ外伝をやっ…

作業ログ|Linuxインストールこれまでの記録

経緯 古めのマシンが集まってきて、Linuxをガシガシ入れてみた。いったん小休止で、何をしたのか、どう感じたのかまとめておきたいとおもいました。 めちゃくちゃたくさんインストールした気がしていましたが、リスト化してみると、それほどでもないですね。

作業ログ|WireGuardをMacBookのうえに構築してみた

はじめに 環境 利用のイメージ 別のMacBookから iPhone/iPadから タスクの全体像 1. Remote Desktop環境の構築 2. MacBookの設定 3. DDNS 4. IPアドレスの固定、サブネットの範囲 5. ポートフォワーディング 6. WireGuardのサーバ側の設定 7. WireGuardのク…

作業ログ|MacBook Retinaとマリー・アントワネット哲学

MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) / MacBook9,1が手元にあります。画面が割れているので引き取ってきてクリーンアップしました。「画面がないなら、サーバにすればいいんじゃない?」とマリー・アントワネットも言っていましたので、VPNサーバを入れて…

作業ログ|無線LANルータがピカピカ光るのを防いだ話

TL;DR (ELI5) 露地で輝く無線LANルータ 大発見! TL;DR (ELI5) 無線LANルータがピカピカ光るのが嫌だったので、シールを貼ってました。シールを貼らなくてもいいことがわかって、いまは幸せです。

作業ログ|MacBook Early 2016の終活

MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) / MacBook 9,1をお預かりしました。ディスプレイが割れてしまい、5年以上つかっていたのでMacBook Airに買い替えたのでもう使わない。データを消したりして、いい感じに処分してほしいという依頼でした。 ディスプレ…

作業ログ|ハードとソフトと、どちらの寿命が短いのか問題

iMac5,1 (Late 2006)をいじっています。 これまでにわかったことは Snow Leopard (10.6)は快調に動くが、Safariで開けないサイトがすごく多く、実用的ではない。たとえばYouTubeはまるで見られない Chrome OS flexは入れられない Linux Mint 21やElementar…

作業ログ|それは病のようなものです……

廃却を代行しますよといって届いたiMac(5,1 late 2006)。壊れてます。音が出ません。ということでしたが、ちゃんと動く。音も出る。 シール跡をきれいに剥がし、キーボードを磨くとちょっと愛着が湧いてきた。マウスがついていなかったので、買ってしまっ…

(みんな大好き)ポモドーロタイマーをショートカットアプリで

はじめに 環境 どんなふうに動くか iPhone MacBook ショートカット リソース(参考サイト) おわりに はじめに 25分区切りで作業をする「ポモドーロ・テクニック」はとてもよくて、そのためにサイコロ状のタイマーをつかうととても便利です。 でも、出張とか…

大人の自由研究|(むかしの)Doomの系譜

はじめに 図解 Doomの系譜 補足解説 リソース(参考サイト) おわりに はじめに Doomという古いゲームがあります。シリーズでいろいろ出ていて、どれがどれだかすぐにわからなくなるので、図に描いてまとめてみました。

作業ログ|ウィズ外伝1 x ( Miyoo Mini + iPad + リセット)

TL;DR (ELI5) ウィザードリィ外伝1 女王の受難を(いちおう)終えました。Miyoo Miniと、iPadの組み合わせすごくよかったです。 けっこうむずかしく、攻略情報も散らばっているので、リンクとハマったところをメモしておきました。

作業ログ|古いデバイスのLINEアカウントの引き継ぎに悪戦苦闘した話

TL;DR (ELI5) 古いスマホでLINEをつかっていましたが、誤ってアプリを消してしまい、LINEが使えなくなってしまいました。そうなると、かなり復元に苦戦することになりまして、サポートセンターに連絡して、なんとかしてもらうのを待っているところです。 ふ…

作業ログ|Miyoo MiniのOSを更新

TL;DR (ELI5) 環境 かなり基本的なこと ファームウェアとOS SDカード macOSでFAT32フォーマットのしかた 起動と終了 ハングアップしたときどうするか 本体起動中にSDカードを抜いたらどうなるか MiniUIのインストール手順とハマりどころ 通常の手順 ハマりど…

ソルクレスタ

事前の期待 あたらしいシューティングが出る! ベヨネッタ、ワンダフルジョーなどをつくった神谷英樹氏が総監督をつとめる! 発売日はさんざん遅れたけど、なにかあたらしい体験ができるのではないか! www.platinumgames.co.jp store-jp.nintendo.com やっ…