虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

思考ログ|菌とはたけとつちについて


この記事を書くことにした背景

吉田俊道ブログ 菌ちゃんありがとうに掲載されている、西日本新聞での連載コラム「菌ちゃんありがとう」が、めちゃくちゃにおもしろかった。

吉田俊道ブログ カテゴリ:連載

薄らぼんやりと考えたり感じていたことを、明確に言葉にしてくださっている。すごいなあ。

とくに「そうだなあ」と思ったことを記録しておこう。

ちなみに、たまたま「草を使った土作り」をFacebookで見かけて、ブログに辿り着いて、山田孝之さんが来られたことを見て、山田孝之さんの記事を見て、ハマってしまった。

リソース

連載の第1話→ 新聞連載「菌ちゃんありがとう」第1話 広がる菌ちゃん野菜作り - 吉田俊道ブログ 菌ちゃんありがとう

あまりにも感激したので、かってながらPDF化→ 210707_菌ちゃんありがとう01-69.pdf - Google ドライブ

気づきのメモ

  • 第6話:野菜は、生で三口たべればわかる。後味でわかる。
  • 第8話:腐敗すると虫が寄ってくる(大きすぎる茎とか)
  • 第26話:虫や菌たちは、地球の生命循環の心臓部(シシ神さま)
  • 第27話:人ぷん尿は肥壺で2年間腐敗させ、腐敗完了後に使った
  • 第39話:炭は、炭素の2割を燃焼、8割を固定化させたもの
  • 第38話:アマゾンのテラプレタでは、何もしなくて作物が育つ
  • 第39話:飲み物を置かないことで、よく噛むが実現する
  • 第48話:体と畑に海を取り込もう(カキ殻石灰、煮干し昆布)
  • 第52話:リン酸塩はミネラルの化学変化を抑えるので、欠乏にも
  • 第65話:うんこは食べかす+死んだ細胞+菌ちゃん

従来型の分析では、比率の大きい窒素・リン・カリウムに注目しすぎていて、微量元素に目が行き届いていないという指摘も、そらそうだとおもった。

思考のメモ

つちとは、かつて生きていたもので、巨大ないのちのストレージであること、までたどり着いていた。

つちをつくり、つちからつくるのに、菌ちゃんはだいじなのだ

生産者(作物)→消費者(人間)→分解者(虫や菌)→つち→(菌)→生産者(作物)……という循環なのね。