虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

作業ログ|bizhub C284e(コニカミノルタ)で自炊、貴重な本なので丁寧に……


この記事を書くことにした背景

裁断不可の貴重な本を自炊した。

スキャンの設定は、めったにやらないので、すぐ忘れるので記録しておく次第。

スキャンの設定を、いつもより丁寧に調べた。理由も補記しておくので、他の用途でも役に立つのではないかと。

スキャンの設定

f:id:masatora_bd5:20210810173711j:plain f:id:masatora_bd5:20210810173715j:plain

ちなみに、PDFは141ページで24.5MB、であった(思っていたより小さかった)。

分類 項目 設定 デフォルト?
基本設定 解像度 400dpi 変更
カラー フルカラー デフォルト
ファイル形式 コンパクトPDF デフォルト
読込みサイズ 364.0mm x 240.0mm 変更
応用設定 ブック原稿 ON、分割、右開き、
枠消しON(10.0mm)、
折り目消しOFF
折り目消しOFFのみデフォルト
連続読込み ON 変更

解像度(400dpi)の理由

キレイさとファイルサイズのバランスを考え、400dpi(+コンパクトPDF)が適切と判断した。

  • 網膜の捉えられる限界解像度はだいたい300dpi
    • それ以上なら良いが、PDFは拡大して見るので、300dpiでは物足りない
    • コニカミノルタのコンパクトPDFは、画像部分は圧縮するので、ピクセル数を稼いでおきたい
  • 600dpiではファイルサイズが大きくなりすぎる
    • 単純計算で300dipの4倍
    • 400dpiなら1.8倍程度ですむ

読込みサイズ

B4変形の書籍が多い。ラクするためには

  • まずB4に設定
  • その後、非定型サイズでmmで指定(実寸にあわせる)

スキャン時のコツ

手に入れることがむずかしく、キレイにスキャンしておきたい場合のはなし。

  • 綴じ目を抑える

    • 上下で均等に力をかけるように抑える
    • 最初と最後が難しい(片側のページ数が少ないほうが難しい) ⇒ 薄い方を手のひらで抑える
  • スキャンは分割して、あとで結合

    • なれない作業なので、想定外のミスがある
    • 「やり直し」でも凹まない程度の単位で切り上げる
    • 今回だと、だいたい50頁ぐらいで分割。ただし「身体の声を聴く」優先のこと
  • なかなかピシッとはスキャンできないので、2回やるつもりで

    • うまく行っていないページをチェック、再スキャンして差し替える
    • 最初と最後は難しいので、あきらめも肝心

ブック原稿

  • 見開き1ページにつき、2回スキャンする(効率悪いけど我慢)
  • 右開きとは、ページを右側に繰るもののこと
  • 折り目消しOFFにしたが、あまり困らなかった(ONにしたほうがキレイだったのかも)

参考

参考記事

過去記事

(上が新しい)

(参考)自炊した書籍

畑でおいしい水をつくる―自家製有機堆肥のすすめ

www.robo.co.jp

これがどこにもなくて、探し出すのにひと苦労であった。素晴らしい本なんですが。