虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

【10B032】モバイル・コンピューティング(小林雅一)

ここがいちばん面白かった(後書きやん)。

本書の取材を進める中で、どうしても頭から離れない疑問があった。
それは「ビジョンとその実現の間に横たわるものは何か」ということだ。
 
「DNAの二重らせん構造」発見により、1962年に若くしてノーベル賞を
受賞したジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックは、部屋に閉じこもって
思索する学究肌の研究者ではなかった。それとは逆に、二人はまるで
ジャーナリストのように、あちこちの研究室を訪問しては、
他人の実験や研究の成果を聞き出していったのである。
このため指導教官から「人に頼るよりは、自分で研究しなさい」と
諭されたとも言われる。

 
リンク。なんかの映画でみた世界がここに!
http://www.perceptivepixel.com/
 
数値関係のあらまし

キンドルDXのプレス発表会にはNYタイムズの社主、
アーサー・ザルツバーガー氏も出席。
 
2008〜2009年、米国の有力地方紙がバタバタと廃刊。
2009年3月時点で120紙を突破。
トリビューン社はチャプター11申請。
ボストン・グローブ、アトランタ・ジャーナル・コンスティチューションが
毎週100万ドル以上の赤字など、主要都市を代表する新聞各紙も深刻な経営危機。
 
ニューヨーク・タイムズも株価はピーク時の五分の一、
2008年は約57億円の純損失。2009年3月に100人(5%)をレイオフ
さらに追加で編集部門から100人を削減。
 
2009年上半期の米国雑誌業界の広告収入は前年同期比で21%減少。
 
日本の書籍売上は1999年の2兆5000億円から、2008年は2兆円へ、
9年間で20%減少。