虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

【Txxx】後濃薄ートラ

MRKさん、MCKさん、MSYさんとJYNさん、HRMさん。終盤に合流。
後炭、長物濃、流薄。

  • 後炭
    • メインテーマは雰囲気。暖かさ、火の色が炉内に反射、湯のたぎる音、立ち昇る湯気
    • 掃き方が違うが分からない。炭の置き方も逆回り。枝炭の置き方もずいぶん違うが不明。初炭とのコントラスト
    • 照明を落とすと本当にきれい
    • 茶会は、濃→後炭→薄か、続き薄→留炭か。
      • 本には後炭が書いてある。利休は侘び茶スタイル(省略)として続き薄を選んだ記録が多い
      • 本に書いてあることが正しいと言う人が多いかもしれないが、後炭が正しい、格式があるというわけではなく、侘び茶の省略スタイル思想から続き+留炭をつくったと捉える方が良いのではないか
    • 茶名を聞き忘れたら、御自服のときがいいのでは(御自服が聖徳庵スタイルなんですがどうすれば的な)
    • ブックスタイル、お稽古スタイルは、次客が啜った後だが、濃茶の原点に戻れば、飲んでいる間は茶に集中し、飲んだ後に茶名に入るのもいいのではないか、とのこと
  • 流し薄
    • 水指を右に。水指の手前正面に蓋置。柄杓を使い始めるときに蓋置を手前に引く。タイミング忘れた
    • 茶碗を出すときには水指の左奥、炉縁の外に。返してもらう時には水指手前に。お互いの思い遣りの交換
    • 袱紗を出すとき、3アクションで。右手を停めて、左は離して拾う
    • 茶碗を左膝上で拭くとき、左を動かさない
    • 茶巾のたたみ方、たぶんおれ間違ってる
    • 茶杓を握り込む、出す動作がもっとごちゃごちゃしないはずなんだが、分からない
    • お薄の点つポイントは茶碗によって違うように思う
  • SOP#1
    • タイトル変更、アーティスト変更終わり
    • #13ソング作成
    • アルバムカバーの原画到着
    • SOP#2メンバーにはリンク送付済み。https://files.me.com/shotoku.an/zrkvlm にてどなたでもダウンロードできますよろしくー
  • JYNさん
    • 超美人ヨガの先生。ヨーガスートラの翻訳のオススメを、調べていただける、かも