虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

エアロスミス・温暖化

エアロスミス

エアロスミスを聴こう。と思い立って、
近くのレンタル屋にあるアルバムを全部かりてきた。9枚。
今年は、エアロスミスでスタートするのだ。

○音楽と季節

 アーティストと季節がシンクロするのはなぜなんだろうか?
 ビーチボーイズが夏、とか、そもそもキャラとして季節が決まっている
 のもあるけれども。
 そうじゃなくても、たとえばU2はどちらかというと冬だなあ、とか。

 最初に自分が聴いたのが冬だったからなのか。
 アーティストごとのプロモーションとして、素人が気づいていないだけで
 季節性が設定されているのか。
 
 なぞだ。
 
 あるいはアーティストと季節を対応させているのが、
 そもそも自分だけなのか?

○全アルバム制覇

 ちゃんと調べていないけれど、エアロスミスのアルバムは
 9枚どころではすまなさそう。
 制覇するのだ。

○0 × ∞ = ???

 これからの時代の本質は「0 × ∞」になる。
 「ウェブ進化論梅田望夫)」を私はそう理解した。
 この傾向は、ネットの向こう側ではもちろん否応がなしに加速するし、
 ネットのこちら側も無関係ではいられない。
 
 ?iPodで音楽を聴くということは、「0 × ∞」である。
 
 ?エアロスミスをいまさらながら聴くのは、
  長く生き延びているバンドだからだ。
  
  自分が選んでいる戦略を「0 × ∞」という観点で考え直すと、
  
  ・音楽:
    生き延びているものを聴く。古い音楽を聴く。
    
  ・映画・ゲーム:
    作っている人で選ぶ。見た人遊んだ人の評判も補足情報で
    使うけれど、最重点評価軸は、誰が作っているか。
    映画の場合は、誰が出演しているか、も重点軸に置く。
    (力のある俳優は、選べるから)
    
  ・本:
    誰が書いているか、気に入った本の中での紹介、
    書店で手に取った「感じ」。
    
  自分の選択戦略が環境によって変わるのか、
  環境が自分の選択戦略に沿ってくるのか。
  どっちなんだろうかと楽しみー。


■読了

(b3)地球温暖化の真実〜先端の気候科学でどこまで解明されているか
  (住明正、ウェッジ選書)
  ★

温暖化、気候関係の研究の概論をあらためて把握したくて買ったけれども
完全なる期待はずれ。
なぜならば、1999年刊行で、何せネタが古い……。
「はじめに」と奥付をちゃんと確認しなかったのがミス。
新幹線に乗る直前にバタバタ買う本の「あたり」率は
かなり高いんだけれども。こういうことも、あるわなあ。
やむを得ん。

温暖化問題がクローズアップされるのは、
冷戦構造が崩れたからだということが確認できたのは良かった。
古気候のデータが載っているのも良かった。
というのが精一杯のプラス思考なり。

本が悪いわけではないが
(とはいえあまり感心もしなかった:特に対談のパートは
本書の価値を下げていると思う)、
なによりも出会いのタイミングが悪かった。