生産性向上
問題 対策 注意 参考サイト
複合機をつかって、書籍をスキャンして、 そのデータをUSBに保存したい。 何が困っているか。 スキャンし終わるたびに、スキャン設定が消えてしまう。 どうやらユーザごとにスキャン設定のデフォルトを 決められるらしいのだが、ユーザをつくる方針で 運用し…
【目指すところ】 GoodNoteで仕事用ノートをつくりたい。 お気に入りのノートの表紙をつかいたい。 【困っていたこと】 画像を用意して、表紙テンプレートに設定するだけでは、 サイズがちぐはぐでかっこ悪い。 【作業大方針】 画像を用意する トリミングす…
プロジェクタモード切替スクリプト、とりあえず動くものになった! できること 環境 コード! ポイントメモ 本プロジェクトのヒストリー プロジェクタモード切替スクリプト、とりあえず動くものになった! 覚えているうちに記録……。 できること 下記を切り替…
まだ出来てないけど、大方針 Automatorのなかでshell scriptを動かす qiita.com defaultコマンドで、システム環境設定項目をセットする fnwiya.hatenablog.com qiita.com baqamore.hatenablog.com Automatorのなかでsudoも使える(今回はたぶん使わない) sa…
はがきデザインキットの作業プロセス ・新規住所入力(打ち込み) ・新規住所は「19+」カテゴリをつける ・従来の住所チェック、住所や役職を一通りチェック (19+カテゴリはチェックしなくていい) ・出さないことにしたものは「19」カテゴリをつける ・C…
タイトルの通りですが、場所は /Users/username/Library/Preferences/designKit.702840F10216893FC3494B731E825B33666733D6.1/Local Store usernameには自分のユーザネームを。 ファイル名は、yubin10.db 隠しフォルダになっているらしいので、Finderのメニ…
たすくまをつかって生産性向上を図ろうと思った。 生産性=稼働率x効率 たすくまを使うことそのものは、その作業に集中する意味で効率を上げる効果がある。 タスクマを使った結果として作業分析ができれば、稼働率(付加価値時間稼働率)を上げることができ…
基本方針 1)フォルダ名称をリストにしたテキストファイルをつくる 2)テキストファイルを置換してmkdir AAA形式にする 3)terminalにドラッグドロップする ※1と2をまとめてスプレッドシートにさせることにした【2019.0625記す】 作業例 1)まずはテキ…
これは感動した。 フォルダでファイルを選択→右クリック→サービス→作ったやつ これに入れれば変換(置換)される! 下記より。 middle-c.co CotEditor + python でだいぶ頑張ったんだけど。 glob.glob()で取ってきたファイル名(日本語)を .replaceしようと…
やりたいことは単純で、 と の切り替えが頻発するので、簡単にやれるようにしたかったわけ。 いつも通り、ワークフローで作り、アプリ書き出しし、 今回はtoggleRes.appにしたので、spotlight > toggleと入力して起動。 できたコードはこんな感じ(インデン…
パワーポイントをPDFに変換するのを自動化しようと思った 結局失敗しているが、ログ windowsにPythonをインストール(3.6.1, 2.7.13) 対応するpywin32をインストール(import win32comで確認) ■wordからtxtを抜くスクリプトを改変してなんとかならんかと思…